top of page
検索


ユニバーサルデザインを意識した教室づくり
【ユニバーサルデザインの7原則】 1.どんな人でも公平に使える(公平性) 2.使う上での柔軟性があること(利用における柔軟性) 3.使い方が簡単で自明であること(単純で直感的な利用) 4.必要な情報がすぐに分かること(認知出来る情報)...
純子 江本
2021年5月4日読了時間: 4分
閲覧数:39回
0件のコメント


調律
この1週間で2台とも調律していただきました。 ちょうど、ピアノがきて1年ほど経ちます。 定期的に調律を入れるように心がけています。 生徒さん達にも気持ちよくピアノを弾いていただきたいです。
純子 江本
2021年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


Steinway Spirio r 体験
先日、スタインウェイ&サンズ東京でSpirio rを体験してきました。 Spirio rは、スタインウェイが出している自動演奏ピアノです。 日本では、私の記憶ですと2020年にSpirio rが発売されました。 私は、YAMAHAのDisklavierの自動演奏ピアノを持っ...
純子 江本
2021年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


2021年度 江本純子ピアノ教室 発表会
発表会について決定しました。 2021年10月3日(日)10:00-12:00 スタインウェイ&サンズ東京(北青山) こちらのホールは今年1月できたばかりのホールです。 ピアノはスタインウェイD型フルコンサートモデル。 素敵なホールで発表会が出来ることを今から心待ちにしてお...
純子 江本
2021年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント

緊急事態宣言(3回目)
本日から東京に3回目の緊急事態宣言が出ました。 5月11日までの予定で、その間、都内の施設は多く閉館しています。 音楽業界も、都内のホールが閉館になるなど影響を受けています。 私は、AIを生かした音楽技術や音楽教育に興味を持っています。...
純子 江本
2021年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


ロシアピアノ教本とロシアピアノ教育
世界にはロシアのピアニズムで育ったピアニストたちが多くいらっしゃいます。 私は、あるロシアのピアニストの演奏に傾倒し、それがきっかけでロシアでのピアノ教育やロシアのピアノ教本→ロシアのピアノ教育システムについて調べていきました。...
純子 江本
2021年4月23日読了時間: 3分
閲覧数:37回
0件のコメント


オンラインピアノレッスン
新型コロナウィルスで急速にリモート化が進んでいます。 どのような環境を整えれば良いのか、まとめておきます。 セットアップの仕方は、映像や音源が、目、耳の代わりとなります。 【必要な環境】 ●インターネット環境Wi-Fi速度は25Mbps(アップロード、ダウンロードとも)あれ...
純子 江本
2021年4月23日読了時間: 4分
閲覧数:202回
0件のコメント


感染予防のお願い
現時点のニュースでは、2021年4月25日〜5月11日の期間に東京でも緊急事態宣言が発令されることとなったようです。 感染防止対策を強化してまいります。 各事項励行お願いいたします。 【感染予防の基本事項】 1.体調管理...
純子 江本
2021年4月22日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント

世田谷区三軒茶屋にある江本純子ピアノ教室の特徴
1.多彩なコースとカリキュラム 0歳からプロのピアニストや指導者まで。 品質の高い個人レッスンを軸にした教室ですが、グループレッスンという形態を取り入れることで気軽に音楽に触れられるようにいたしました。 ●グループレッスン: ◯リトミック(0-1歳,2-3歳クラス)...
純子 江本
2021年4月22日読了時間: 11分
閲覧数:67回
0件のコメント


グループレッスンと個人レッスンの違い
グループと個人の違いを表にまとめました。 体験時より、コースや日時を決めてお申し込みください。 体験後のコースや日時変更に応じられませんので、レッスン内容やサービスなど違いをご確認の上、合うコースをご選択ください。 なお、グループから個人レッスンへの移行はご相談に応じられま...
純子 江本
2021年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント

レッスン内容 グループレッスン(リトミック・グループ)
レッスン形態はグループレッスンと個人レッスンとあります。 今回はグループレッスンについて。 グループは、リトミック とグループレッスンがあります。 ①リトミック(ベビー、幼児) ②グループ(園児、小1-2) 【リトミック】...
純子 江本
2021年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント

レッスン内容 個人レッスン
私の教室はレッスン形態として、グループレッスンと個人レッスンとあります。 今回は個人レッスンの内容について。 ●個人レッスン:趣味の方、音高・音大を目指す方など、一人一人に合わせたマンツーマンの指導を行います。基礎力に重点を置き、着実にステップアップできるよう取り組みます。...
純子 江本
2021年4月21日読了時間: 4分
閲覧数:31回
0件のコメント

ピアノ(ヤマハ)の調律
ヤマハのDisklavierの調律をしました。 Disklavierは自動演奏機能のついたピアノで、消音、様々な音色、移調、音源と一緒に練習、録音など多機能です。 普段はアコースティックピアノとして使用しているので、その調律を行いました。...
純子 江本
2021年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント

アンデクシンガーのベンチ
今日はアンデクシンガーのベンチがドイツから届きました。 ピアノは2台ですが、アンデクシンガーのベンチの座り心地が快適で皆さんから人気がありました。 なんと言っても軋まない。 最近は録音を撮る機会もあるので、椅子の軋む音が入らないのはありがたいです。 また、昇降も楽。...
純子 江本
2021年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:183回
0件のコメント


楽器選び
【楽器選び】 お家での練習楽器は何が良いか、迷われると思います。 今回はYAMAHAさんの製品を主に取り上げます。 ピアノを習う方に知っておいて欲しい鍵盤楽器は、次の3種類です。 1.アコースティックピアノ 2.電子ピアノ 3.ハイブリッドピアノ...
純子 江本
2021年4月18日読了時間: 4分
閲覧数:274回
0件のコメント


ピアノを習うご家庭の「環境づくり」
ピアノの先生から受ける影響は大きいのですが、 ご家庭の環境やご本人の資質も大いに関係してきます。 お子さんが生まれた時を振り返ってみてください。 子守唄を聴いたり歌ったり、音楽を聴いて、 お子さんの表情を眺めて一緒に楽しんでいませんでしたか。 実はこうした時間は貴重です。...
純子 江本
2021年4月17日読了時間: 2分
閲覧数:73回
0件のコメント


ピアノ教室の選び方
私は「HPは自作したい」という想いが強くありました。 SEOなど分からず、1年間に4回もHPを作り直しました。 自分でHPを作った方が後々手直しも楽ですし、自由度も高い!! 紆余曲折経て、新しいHPができたので、しばらくブログを毎日更新したいと思います。...
純子 江本
2021年4月15日読了時間: 6分
閲覧数:310回
0件のコメント


補助ペダル ②身長120〜140cm
【補助ペダル】 足台の高さ0〜13cmのものと合わせて使います。 足台はアシストスツールやフィットボードが良さそうです。 踏み心地、取り付けやすさ、操作性、可搬性、使う方の状況(兄弟がいる、1人で使う)などから選ばれると良いでしょう。 ①吉澤 アシストペダル...
純子 江本
2021年4月14日読了時間: 2分
閲覧数:2,718回
0件のコメント


補助ペダル ①身長110-130cm
【補助台・補助ペダルの必要性】 ピアノを演奏するとき、ピアニストにとって姿勢は大切です。ピアノ椅子の多くは高さ調整が出来ます。 補助台や補助ペダルも高さ調整できるものが多く出ています。小さなお子さんがピアノを弾くとき、安定した姿勢を保つために補助台・補助ペダルが必要になりま...
純子 江本
2021年4月14日読了時間: 2分
閲覧数:795回
0件のコメント

今年度初レッスン
勤務先の洗足音大で新年度のレッスンが始まりました。 感染症対策もしてあります。 充実の学生生活になるようサポートしていきたいと思います。 (自宅教室の生徒の新年度は5月始まりです。)
純子 江本
2021年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント
bottom of page