top of page
検索


教室の様子
習い始めて2ヶ月経ちましたが、上手にト音記号を書けるようになりました。 ホワイトボードを使って勉強すると定着力も高まるように感じています。 線と間は磁石を置きながら読譜に繋げていきます。 リズムも自分で書けるようになってきました。 皆さんの成長が眩しいです。...

純子 江本
2021年7月4日読了時間: 1分


スタインウェイ Spirio r
過日、ピアニストの西本夏生さんとスタインウェイ&サンズ東京の協力でカプースチンのシンフォニエッタ Op.49をSpirio rに収録してきました。 Spirio rと実際の演奏のシンクロ映像を作ってみましたので、是非お楽しみください。...

純子 江本
2021年7月4日読了時間: 1分


名古屋へ
先週末はコンペの審査(2日間)で名古屋に行っていました。 真剣に向き合う皆さんの演奏に耳を傾けました。 コンクールには結果が付いてきます。 どのような結果であったとしても真摯に受け止めること。 そして、自分自身が成長した面に目を向けて...

純子 江本
2021年6月24日読了時間: 1分


自炊した楽譜をiPadに入れる ②Piascore編
1.iPadのPiascoreを立ち上げる。 2.楽譜の入手をタップ 3.クラウドをタップ 4.Dropboxをタップ 5.検索でダウンロードしたいものを入れる。 今回は「ブルグミュラー」と入れてみる。 「25の練習曲」を選択してタップ 6.ダウンロード...

純子 江本
2021年6月21日読了時間: 1分


自炊した楽譜をiPadに入れる ①forscore編
1.楽譜を自炊したら、forscoreを立ち上げる 2.Cloud(雲マーク)をタップ 3.Dropboxをタップ 4.ダウンロードしたい楽譜をタップ 5.楽譜がiPadに入りました 6.自炊した場合は保存する時や、途中でデータが破損していないかiPadに入れて確認すると良...

純子 江本
2021年6月21日読了時間: 1分


楽譜の自炊(裁断、スキャン編、Mac使用)
「楽譜が増えて仕方がない」という悩みを抱えている音楽家は多くいる。 紙vs電子楽譜というような議論がされるが、どちらを選択しても良いと思う。 人それぞれ思い入れのある楽譜であったり、紙の方が使いやすいという声もある。 今回は、その議論からは一旦離れて、紙楽譜を電子化する方法...

純子 江本
2021年6月21日読了時間: 2分


レッスンでの学びを練習に活かすには
生徒達が、それぞれ懸命にピアノに向き合っている様子は心打たれます。 コンクールも近づいてきましたが、それぞれの性格や目標が異なるため、 何を達成しなければいけないか話すようにしています。 もちろん、コンクールに限らず、普段のレッスンでも...

純子 江本
2021年6月16日読了時間: 2分


オンラインアドバイス会(ブルグミュラーコンクール課題曲より)
2021年8月24日(火)10:00-12:00 オンラインでブルグミュラーコンクール課題曲のアドバイスを行うことになりました。 まだ先のことですが、ブルグミュラーコンクールでさらなるブラッシュアップとして レッスン受講をお待ちしております。 お申し込みはこちら...

純子 江本
2021年6月12日読了時間: 1分


勉強会
今日は表参道から歩いて5分にある、スタインウェイジャパンさんで勉強会を行いました。 当教室はスタインウェイのエデュケーショナル・パートナーとしてスタインウェイさんより教育プログラムを援助していただいています。 スタインウェイさんには、強力なバックアップをいただき心より感謝申...

純子 江本
2021年5月30日読了時間: 3分


音楽の基礎教育 〜ピアノの導入前に〜
前回に引き続き、音楽の基礎教育について。 ①歌うこと ②読譜 ③聴くこと ④音楽に合わせて身体を動かすこと このような活動によって、音感・リズム感、歌う心、創造力を育みます。 ピアノへの導入がスムーズになるだけではなく、表現力豊かな演奏に繋がっていきます。

純子 江本
2021年5月28日読了時間: 1分


金沢でステップアドバイザー
2021年5月23日(日)、昨日は金沢でピティナステップアドバイザーを務めました。 91組の予定でしたが、何名かお休みなさった方もいらっしゃいました。 アドバイザーは佐久間龍也先生、渡邊由実先生、そして私 江本純子の3人。 会場は金沢駅近くの石川県立音楽堂 交流ホール。...

純子 江本
2021年5月24日読了時間: 1分


ピアノを始める前の音楽の基礎教育
音楽の基礎教育・・最終目標は何か考えてみると ピアニストや音楽家の育成のみならず、洗練された耳のある聴衆ではないかと思う。 あるロシアの大先生が私に教えてくださったのは 『良い演奏とは 1.素晴らしい演奏であること 2.それを理解できる聴衆がいること...

純子 江本
2021年5月21日読了時間: 2分


教室紹介動画
世田谷区三軒茶屋 江本純子ピアノ教室の教室紹介動画を作成しました。 ご覧ください。

純子 江本
2021年5月17日読了時間: 1分


今やれることを
もうコロナ禍になって一年以上経ちます。 私の元生徒さんご夫妻がアイルランドに住われています。 そのお子様をオンラインで指導しています。 今中学生の可愛らしい女の子です。 今日は、久しぶりにお父様(元生徒さん)が顔を出して下さって、とても嬉しいひとときでした。...

純子 江本
2021年5月16日読了時間: 2分


電子楽譜 ③楽譜の取り込み
1.写真を撮って取り込む 2.スキャナーでスキャンして取り込む 3.ダウンロードして取り込む 1.写真を撮って取り込む方法 ①Scannable ②Cam Scanner ③メモ(iPad) ④iCloud ファイル 書類 ⑤Scanner Pro ⑥Genius scan...

純子 江本
2021年5月13日読了時間: 2分


電子楽譜 ②アプリ
前回は電子楽譜の端末についてご紹介しました。 今回は、電子楽譜で使うアプリについて。 ①forScore ②Piascore ③IMSLP ④HENLE Library ⑤e-musica ⑥Bärenreiter ①forScore 楽譜ビューアーアプリ。...

純子 江本
2021年5月12日読了時間: 2分


電子楽譜 ①端末
最近は電子楽譜について質問されることが多くなってきました。 数回に分けて書いていきたいと思います。 【電子楽譜で使用する端末】 ①『iPad Pro 12.9inch』 ②『GVIDO』 ③『SONO』 ①iPad Pro 12.9inch AppleのiPad Pro。...

純子 江本
2021年5月12日読了時間: 1分


図書館へ
音大の図書館へ寄ってきました。 お庭には薔薇かしら・・とても美しい花が咲いています。 図書館には毎週1回以上必ず立ち寄って、CDは1つ以上、その他、文献や楽譜、書籍など自分自身がピアノの演奏以外に音楽に向き合う時間をとっています。 そんな今日、気づいたこと。...

純子 江本
2021年5月11日読了時間: 1分


レッスンをスムーズに進めるために
レッスンをスムーズに進めていくためには、教室ルールやマナーを知っていくと良いでしょう。 【はじめたばかりの場合】 ピアノから始める場合、私の場合は10まで数えられる、右左が分かるというのを目安にしています。 最初の半年は音楽の中身だけではなく、根幹となるレッスンへの心構え、...

純子 江本
2021年5月9日読了時間: 5分


オーディオインターフェース&レコーダー
録音する機会もあるので、オーディオインターフェースを導入しました。 RMEというのはとても有名なドイツのメーカーのようで、良い品質のもののようです。 私は演奏を専門にしてまいりましたが、DTMや音楽環境創造という分野は無縁でした。 今後、必要になってくる技術となりそうです。...

純子 江本
2021年5月9日読了時間: 1分
bottom of page