
自己紹介
はじめまして。江本純子です。
ピアノを弾けることが一生の宝物となるように、一人一人向き合ってまいります。
小学校5年の時に「ピアノの先生になる」と決意。
音中に入学、音高で指導を始め、音大在学中より音楽教室の講師に。結婚を機に2002年に松戸で教室を開講。
子育て+仕事をしながら音大大学院に通い研究。
2020年3月に三軒茶屋で教室を開くことになりました。
現在2児の母。
初志貫徹、出産や育児等、様々な出来事があってもピアノ指導を休まず続けています。
生徒と一緒に音楽を共有する時間、成長する姿を見ることは何よりも嬉しいことです。
今までの指導経験から、音楽教育は人格形成や教養など人間教育に繋がっていくと感じています。
音楽が生涯の友となり、心豊かに過ごせますように。
プロフィール
<講師>江本純子
<略歴>
国立音楽大学卒業。国立音楽大学より国外派遣奨学生に選抜されモスクワ音楽院留学。東京音楽大学大学院修了。ヤングアーチストピアノコンクール一般の部金賞。審査・執筆・講演・演奏など多岐にわたって活動。
現在、洗足学園音楽大学ピアノ科講師。ピティナアンサンブル国際委員、ピティナ正会員、スタインウェイエデュケーショナルパートナー。
<審査歴>
日本クラシック音楽コンクール、全日本ピアノコンクール、日本バッハコンクール、ブルグミュラーコンクール、ピティナピアノステップ、ピティナピアノコンペティション、ソナタコンクール、世田谷音楽コンクール
<執筆歴>
レッスンの友、ムジカノーヴァ、ショパン(雑誌掲載18冊)
<資格>
中学校教諭専修免許状(音楽)、高等学校教諭専修免許状(音楽)、ヤマハ音楽能力検定演奏グレード3級、ヤマハ音楽能力検定指導グレード3級
<指導歴>
20年以上。
実績
<音大・音高など>
●東京音楽大学
●洗足学園音楽大学
●日本大学芸術学部
●学芸大学教育学部
●聖徳大学
●東京音楽大学付属高等学校
●保育士試験
<コンクール・資格等>
●イル・ド・フランス国際コンクール
●国際ジュニア音楽コンクール
●ショパン国際ピアノコンクール in Asia
●ピティナ・ピアノコンペティション
●ピティナ・ピアノステップ
●ピティナ・課題曲チャレンジ
●日本クラシック音楽コンクール
●日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション
●全日本ジュニアクラシック音楽コンクール
●全日本ピアノコンクール
●千葉音楽コンクール
●ちばピアノコンクール
●彩の国・埼玉ピアノコンクール
●北本ピアノコンクール
●ヤングアーチストピアノコンクール
●ベーテンピアノコンクール
●日本バッハコンクール
●ブルグミュラーコンクール
●グレンツェンピアノコンクール
●世田谷音楽コンクール
●音の杜学生コンクール
●在日朝鮮学生ピアノコンクール
●スガナミピアノコンクール
●ヤマハ音楽能力検定10~6級、指導・演奏グレード5~3級
●ヤマハシステム講師試験
<海外研修>
●イル・ド・フランス国際コンクール(フランス)
●ペルージャ音楽祭(イタリア)
●モスクワ音楽院付属中央音楽学校(ロシア)
●リスト音楽院(ハンガリー)
イベント・活動
<教室予定>
2024年
●1月8日(月・祝) 新年会 室内楽
●4月 グレード
●6月 グランミューズサロン
●6〜8月 コンクール
●9月29日 発表会
●11月頃 スケール
※その他、コンクールやグレードなど個別にチャレンジしています。