top of page
検索
  • 執筆者の写真純子 江本

広島へ


広島ではピティナコンペ予選審査でした。

2日間で・・およそ200組程度。


広島では豪雨で市内の電車が全てストップ、デパートも開いていませんでしたが、

ちょうど運よく新幹線は動いていました。

念のため、早めに広島入りしました。


原爆ドームへも足を伸ばしました。

平和記念館へも。

4年前にもこちらへ来ましたが、改めて戦争の恐ろしさとその遺族の皆様に哀悼の意を。

そして今はコロナ禍で思い通りにいかないことも多くありますが、

少し耐えてまた歩んでいきたいと思います。


こうしてコンペ審査の間にも生徒たちもコンクール。

悲喜交々でしたが、 E級の生徒が通過できたのは今までの努力の結果が出たと嬉しく思いました。

なんといっても、基礎がないとD級以上に進んで弾いていくのは難しいです。

ですから、音楽の道に進まない生徒ですが、周りが音楽一本に絞る方も多い中で頑張りました。



必ずしも思い通りの結果が出るとは限りませんが、

真剣に向き合うことで見えてくることもあると思います!!

一回ずつで一喜一憂しすぎず、良い学びが出来たかということにも目を向けてみましょう。


みなさま、有難うございました。

閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示

毎年、成人の日に新年会を行なっています。 今在籍している生徒はもちろん、 卒業生も自由に来れる日にしたいと思っています。 今年は2台ピアノを発表して和気藹々とした会でしたが 2024年の成人の日は、室内楽を行うことに決まりました。 長年お世話になっているヴァイオリニストの大杉那々子先生、チェリストの宮尾悠先生 をお迎えして生徒たちとも共演する予定です。 室内楽を行なった後にヴァイオリンを始める生徒

【グループ】 曜日:水、土 月3回×60分=月謝8,800円 入会金 12,100円(体験時入会6,050円) 体験料 3,000円 ●水曜クラス体験 9月6日(水) リトミック 10:00-11:00 園児水曜グループ 17:30-18:30 小学1−2年水曜グループ 18:30-19:30 ●土曜クラス体験 9月1日(金) 園児土曜グループ 17:30-18:30 小学1−2年土曜グループ 1

今年も種々のコンクールがありました。 今まで行われた予選などでは生徒全員が予選を通過してきました。 皆さんの頑張りに大きな拍手を送ります。

bottom of page