top of page
検索
  • 執筆者の写真純子 江本

生徒の活躍、今後のスケジュールなど

あっという間に夏休みも終わり・・といっても

もう10月下旬にも差し掛かっていますね。

発表会も終わって、少しほっと一息というところでしょうか・


生徒達も色々頑張っておりました。

8月からはピティナの本選優秀賞、在日朝鮮学生コンクール高学年ソロ部門金賞および30周年記念賞、スガナミ楽器コンクール予選通過。

この3ヶ月いっぺんに結果をまとめてしまいました。

みなさん、よく頑張りました。




<教室スケジュール>

・バッハ インベンション・シンフォニア ワンポイントレッスン 10月23日(土)

・スケール強化期間 11~12月

・室内楽 未定 冬季

・新年会 2022年1月10日(月・祝)


<大学>

・洗足 オープンキャンパス

10/24,11/23,12/12,2/20,3/26


<コンクール>

・ショパンコンクールin Asia 地区大会:10月〜 全国・アジア大会:1月

・ブルグミュラーコンクール 地区大会:秋 ファイナル:11月〜

・日本バッハコンクール 地区大会:秋 全国大会:2月

・ソナタコンクール 予選:10月〜 本選:12月

・学生音楽コンクール 地区大会:8月 本選:10月 全国大会:11月

・ピティナ 予選:5月〜 本選:7月〜 全国大会:8月

・日本クラシック音楽コンクール 予選:7月〜 本選:9月〜 全国大会:12月

・ベーテン音楽コンクール 予選:6月〜 本選:9月〜 地区大会:11月〜 全国大会:12月

・全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 予選:12月〜 本選:1月〜 全国大会:3月〜

・ヤングアーチストピアノコンクール 予選:6月〜

・全日本ピアノコンクール 地方大会:3月〜 都道府県大会:6月 ブロック大会:7月〜 全国大会:12月

・カワイピアノコンクール 予選:12月〜 本選:4月〜 全国大会:8月


閲覧数:47回0件のコメント

最新記事

すべて表示

毎年、成人の日に新年会を行なっています。 今在籍している生徒はもちろん、 卒業生も自由に来れる日にしたいと思っています。 今年は2台ピアノを発表して和気藹々とした会でしたが 2024年の成人の日は、室内楽を行うことに決まりました。 長年お世話になっているヴァイオリニストの大杉那々子先生、チェリストの宮尾悠先生 をお迎えして生徒たちとも共演する予定です。 室内楽を行なった後にヴァイオリンを始める生徒

【グループ】 曜日:水、土 月3回×60分=月謝8,800円 入会金 12,100円(体験時入会6,050円) 体験料 3,000円 ●水曜クラス体験 9月6日(水) リトミック 10:00-11:00 園児水曜グループ 17:30-18:30 小学1−2年水曜グループ 18:30-19:30 ●土曜クラス体験 9月1日(金) 園児土曜グループ 17:30-18:30 小学1−2年土曜グループ 1

今年も種々のコンクールがありました。 今まで行われた予選などでは生徒全員が予選を通過してきました。 皆さんの頑張りに大きな拍手を送ります。

bottom of page