top of page
検索
  • 執筆者の写真純子 江本

小1〜2グループのご案内


小1〜2グループは金18:30〜19:30、土18:30〜19:30の2クラス行っています。

月3回のコース。

年度始めは5月、年度終わりは4月。

教材はバスティンベーシックスシリーズ。


2021年10月現在、月曜、金曜、土曜クラスを開講中。

・月曜クラスは2022年4月で卒業予定生徒在籍、クローズ予定(出張が入るため)。

新規募集なし。

・金曜クラスは、途中入会に合うクラス。

・土曜クラスは、新規生徒が入りやすいクラス。


小学生になると、国語、算数、その他の勉強も進み理解も早く、進度も早い傾向です。

リズム、音感、楽典、読譜、テクニックの基礎に重点を置いたレッスン。

これに演奏法を教えていきます。


卒業後にインベンションなど対位法、ブルグミュラー程度に繋いでいけるようレッスンしています。

なお、ご兄弟のご入室はお断りしています。


2021年11月の体験レッスン

11月5日(金)18:30-19:30

11月6日(土)18:30-19:30


お気軽にお問い合わせください。

https://www.junkoemoto.com


教材(初めてはじめる場合)

バスティン プレリーディング曲集

バスティン ピアノベーシックス ピアノ レベル1

バスティン ピアノベーシックス パフォーマンス レベル1

バスティン ピアノベーシックス テクニック レベル1

バスティン ピアノベーシックス セオリー レベル1

バスティン フラッシュカード日本版

5線ノート

閲覧数:21回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今までHPに動画を載せていましたが、今後は教室生徒ページ内で共有することにしました。 もし、HPに載せる場合は発表会等を編集したものにいたします。 教室生徒ページは少しずつ更新していきますので、生徒さんはお楽しみに。 なお、在籍生徒のみ閲覧可能としています。 生徒のGmailを登録して管理しております。

「家では弾けてたんです」Tシャツというのが流行っているらしい。 笑えますよね。何とも面白い。 出来る出来ないというのは結果論で、まずは心構えが大切です。 音楽に関することを書きたいところですが、 「人間力」が左右するので、人として根幹となることを書いてみます。 ①思いやりがあること 思いやり・・とは相手の立場を考えられること。 感謝の気持ちを持つこと。 コミニュケーション能力も含まれます。 まずは

ある先生が 「本選申し込み1週間前なのに連絡ないけれど、予選落ちたのかしら・・。」 とTwitterに書き込んでいました。 ちょうど今日、私も生徒とこのようなやりとりをしました。 私:「〇〇受けるの?申し込んだ?」 生:「はい」(出来たら、「はい」だけではなく、いつ何の曲か、会場まで書いて返信するのがベター) 私:「いつ?何の曲?」 生:「△△です」 ここで問題なのは、生徒は口頭で言ったつもり。

bottom of page