top of page
検索
  • 執筆者の写真純子 江本

園児グループのご案内


お問い合わせがあった園児グループについてご案内します。

園児のグループレッスンは

金17:30-18:30、土17:30-18:30の2クラス行っています。

未就学児を対象としたクラス。

初めてピアノに触れる方、ソルフェージュの基礎教育から学ぶ方におすすめのコースです。


教材はバスティンのパーティーシリーズを使用。

この本はカラーで小さな子供達が無理なく音楽に導入できるように考えられています。

心身の成長に合わせた技術、音感、リズム感、楽典、譜読みなど系統立てて勉強することで

自ら楽譜を読み、様々な調性を自然に演奏できるようになっています。


このクラスでは教本を進める以外に

発表会、調性の理解が進んだ生徒にはヤマハのグレードを受験していってもらいます。

初見、和音や伴奏付け、聴奏もできるようになります。


習い始めて半年ほど経つと、リズムについてはおおよそ理解する生徒が多く、自分で4分4拍子のリズムを作ってリズム打ちができるようになります。

教えるリズムやリズムパターンを絞って、同じことを何度も繰り返すことで全員が確実にできるようになります。

また、年齢によって成長速度には差がありますが、1年半程度で全調で弾けるようになります。

もちろん、調号の理解もできるように。


基礎をみっちりつけることで、ピアノへの導入、譜読み、自分で構成を考えるなどできるようになってきます。

演奏もできるようになると、ソロ、アンサンブル(連弾、室内楽)、できたらコンクールの曲にもチャレンジしていきます。


子供達の成長はとても早いです。

ピアノだけではなく、リズム積み木、5線のホワイトボード、指の巧緻性を高めるグッズなど、身体を動かしながら勉強していくので、リラックスしながら学べるのがポイントです。

またただ、このような音楽グッズが遊びとしてだけではなく、それが実際の理解と表現力、演奏力と繋がるようにレッスンしています。


お気軽にお問い合わせください。

https://www.junkoemoto.com


2021年11月の体験レッスン

11月5日(金)17:30-18:30

11月6日(土)17:30-18:30


教材 

バスティン プレリーディング曲集

バスティン ピアノパーティーA

バスティン ピアノパフォーマンスパーティーA

バスティン 聴音&楽典パーティーA

バスティン フラッシュカード日本版

5線ノート

閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

毎年、成人の日に新年会を行なっています。 今在籍している生徒はもちろん、 卒業生も自由に来れる日にしたいと思っています。 今年は2台ピアノを発表して和気藹々とした会でしたが 2024年の成人の日は、室内楽を行うことに決まりました。 長年お世話になっているヴァイオリニストの大杉那々子先生、チェリストの宮尾悠先生 をお迎えして生徒たちとも共演する予定です。 室内楽を行なった後にヴァイオリンを始める生徒

【グループ】 曜日:水、土 月3回×60分=月謝8,800円 入会金 12,100円(体験時入会6,050円) 体験料 3,000円 ●水曜クラス体験 9月6日(水) リトミック 10:00-11:00 園児水曜グループ 17:30-18:30 小学1−2年水曜グループ 18:30-19:30 ●土曜クラス体験 9月1日(金) 園児土曜グループ 17:30-18:30 小学1−2年土曜グループ 1

今年も種々のコンクールがありました。 今まで行われた予選などでは生徒全員が予選を通過してきました。 皆さんの頑張りに大きな拍手を送ります。

bottom of page